GP京都、行った方はお疲れ様でした。
仙台勢の中でもレガシーが主戦場の方とはあまり面識がありませんが、多くの人が2日目に進出したり、まぁーさんがベスト8に入賞しあり、大活躍だったと聞きました。
仙台のレガシーのレベルって全国的に見ても高いんだって証明されたようですげーって思いました。


4/17FNM
デッキは、プロツアー上位成績リストのBram Snapvangersって人のデッキを模倣した緑タッチ白の信心と集合した中隊に焦点を当てたアグロ。
実は今まで豊潤の神殿を使ったことが無かったことに驚き。緑系アグロ凄い好きなのに。

R1:エスパータッチ緑コントロール

G1:×
ニクソスのプロキシとして使ってた広告カードが初手に来たのでゲームロス。

G2:○
ライフ詰めて行くも捌かれて息切れしたところに、スーラク通って速攻、アタック通った方にハイドラの血で削りきり。

G3:×
2ターン目見えざる者の熟達を貼ることに成功するも土地がストップ。龍王ドロモカ出てきて、回答引けずにイカれた。



R2:アブザンアグロ@春木

G1:○
包囲サイを3匹出されるもラプターでがしがし殴って勝ち。

G2:×
包囲サイを3匹出されたからダメだった。先手と後手じゃ差があるね。

G3:○
デンプロで除去使いまわしたりしながら、数並べて特攻して、ブロック間に合わないところに強大化で無理に削って勝ち。

こいつ包囲サイ引き過ぎじゃね?(憤慨


R3:アブザンアグロ

G1:×
囲い連打で序盤詰まり、土地も2で止まって死んだ。

G2:○
土地がギリ間に合って、お互いに捌き捌かれしながら帰ってきたラプター1匹でちまちま削る。

G3:×
集合した中隊全ハズシ。しゃあなしで出した3/3の恭しき狩人じゃ相手のアナフェンザ止められない。

アブザンコンと勘違いしちゃった。てへぺろ。

結果1-2でフィニッシュ。
集合した中隊、デンプロ+ラプターのお蔭で、思ってたよりもしぶとく戦えるデッキでした。


4/18 DTKゲームデー
参加者は確か17人。
緑白は結局使わず、MOでも使ってる緑タッチ赤信心で参加。プロツアーベスト8のデッキを参考に、仙台はアブザンとか青黒コン多くて赤単はそんなに多くないだろうなあとアタリをつけてちょいいじったもの。

R1:ティムールドラゴン

G1:○
神秘家→爪鳴らし変異→エレメンタルが成功。ポルクラノスも追加して、雷破の執政2匹を無視して殴りきり。

G2:○
神秘家→猛禽→スーラクのブンブン。相手の体制整わない間に8点ずつ殴って勝ち。

対戦相手の方は、東京から今春転勤してきた方とのこと。転勤とか就職で仙台に来るとかでいろいろプレイヤーが増えてるんだねー。

R2:ティムールアグロ

G1:○
後手1マリ。相手マナクリスタートでガンガン展開されるも、こっちの書かれざるものの視認からアタルカが間に合って、1回殴ってから手札のアタルカ出しなおして盤面壊滅させて勝ち。

G2:×
1マリから、初動3ターンの手札をしぶしぶキープ。するとそれが裏目に。
相手は神秘家→ヤソヴァと展開、狩猟者はパクられてブロックすらできずに、追加のブロッカー用意できないままスーラクまで追加されて死亡。
新旧ティムールのカンのコラボ恐ろしい。

G3:○
神秘家→猛禽→スーラクとつながり、先手の利を活かした形で勝ち。信心だけど序盤からアグレッシブに攻めれるこの回り方すげえ強い。


ミラディンの時に親和にげんなりして一旦辞め、タルキールから復帰した方だったそうです。
タルキールで復帰した人はかなり多そう。フェッチ再録はかなり騒がれてたしね。
今はKTK超剥かれてるおかげで、シングル価格が軒並み安くていいよね。
アホみたいに強い包囲サイは500円くらいで手に入るから許せるし、今じゃ龍語りのサルカンが1000円しないって聞いてたまげた。


R3:ジェスカイトークン

G1:○
お互いに着々と並べていたところで、5マナまで伸びた時に手札にあったのが囁きの森の精霊、爪鳴らし、アタルカ。
かきたてる炎は撃たれない土地・トークンの立ち方だったけれど、精霊出すかアタルカ出す準備するかで迷ったところを後者を選び、それが結果として成功。
トークンとシーカーを焼きながら8点ずつ削って勝ち。

G2:○
3ターン目ポルクラノス、4ターン目巨人、5ターン目ナイレアの信奉者と、超理想的な回り方が決まって流石に勝ち。

相手は山形から大会にちょくちょく来ているという方。TMCとかで外人さんと一緒にいるのをよく見る。
しかし、G1の選択って、精霊出してたらどうなったんだろうか。どっち選んでも火力当てられたら裏目るんであれば、焼かれても二の矢で精霊を出せるから爪鳴らし変異で正解だった気はするけれど。


R4:赤単タッチアタルカコマンド ID
どっかで引き分け発生していたらしく、全勝がここ2人だけだったのでID。
せっかくなのでひたすら練習に付き合ってもらって対赤単の経験を積む。メイン無理ゲーだなあ。

スイス2位でエリミへ。目的だった赤執政プロモは手に入ってひとまず目標達成である。
4人抜けで、俺以外全員赤単という地獄のようなエリミが始まる。
赤単そんないないだろうと思って、サイドの信奉者3枚に減らしたらこれだよ!!!アズザンと青黒コンなんていなかったし!!いててだよー!!

SF:赤単

G1:○
相手は土地2で止まってまごついていたのでポルクラノス、スーラクで強気に殴り、アタルカまで間に合った。
赤単戦でメイン取れたのはデカいぞ!

G2:×
土地がストップしてしまい、ラブルマスターにボコボコにされた。

G3:○
ここでまさかのダブルマリガン。女人像×2、神殿3という固め引きなキープ。
女人像が1匹でも殺されたら終わりだなーと思いながら神殿置きまくって、どうにかアタルカまで繋がってギリギリ勝ち。


F:赤単

G1:×
爪鳴らし→灼熱の血、狩猟者→軍属童からかきたてる炎、ポルクラノス→焙り焼き
先手だしこのハンドはイケるだろ!って思ってたら相手がなんでも持ってて死んだ。

G2:×
1マリからの、神秘家狩猟者信奉者が出せる手札でなかなかだなあとキープ。
狩猟者は焙り焼きされ、信奉者連打して時間稼ぐも、除去されたりヒールカッターだったりで役に立たず、その間一生土地しか引かないで死んだ。
まあそもそも、信奉者2回出してるのにライフ5点しか回復してない地点で終わってる。

相手のクロックもそこまでじゃなかったから、なんか引いてれば恐らく勝てただろうにこの引きは悲しすぎる。



というわけで、最後イカれて決勝没。
まあでも、KTKリリースから平均1-3みたいに異様に調子悪い時期が続いてたから、この結果はかなり良かったと思うよ。
あと、IDした赤単の人には大大感謝。。1ラウンドまるまるスパーリングしてなければSFも危なかったと思う。

ちなみに、賞品でDTK8パックもらったんだけれど、こっちの当たりはスーラク、安息地、アタルカコマンドに対し優勝者の方はオジュタイ、ドロモカ、赤執政、デンプロ、ドロモカコマンドとか引いてて全部持っていかれた感あった。


コメント

いとだ
2015年4月20日14:29

そんなに赤単が跋扈していたとは……

TAP-MOX
2015年4月20日19:47

赤単乗ってすみません。。。

いつぞやの五城桜思い出しますなぁ。赤単の隆盛

夏目
2015年4月23日0:59

2人ともゲームデー優勝オメシャス!!!

≫クド公
いくらなんでもここまで赤単だらけってのは予想できなかった。俺出たゲームデー、エリミに残らなかった人でも2~3人くらい赤単使ってたし…もう部族養いメイン4積みするわ。。。
あ、週末のRPTQがんばってね!!

≫たっぷさん
青黒コン全盛期と言っても過言ではない時期にTAPさんが赤単使うなんて予想できなかった。
BNG出たあたりの五城楼のTOP8がバーンだらけだったことありましたよね。
あと、隆盛とは違うけれど、ジャンド使ってエリミ進出して喜んでたらメイン燃え立つ大地の赤単ミッドレンジにボロカスにやられたのをふと思い出しました。

お気に入り日記の更新

日記内を検索