・明石焼き
三宮のさんプラザにある「たちばな」で食べた。1人前10コで620円。
だしの効いた味がそもそも大好きだから、だし汁はもちろん何もつけなくてもスーパー美味しい。
行きに食べて帰りも食べた。最高。
・ホテル
半年くらい前に年間GPの予定が出た瞬間に宿探しして、会場から徒歩5分のところを予約してた。
空調が古いせいで3段階しか調節できない+換気扇も兼ねてるから不便だったことを除いて、2人部屋に3人で泊まったにも関わらず更にデュエルスペース作れるくらい部屋は広いし朝食おいしかったし風呂トイレ別ですごく広かったしスーパーが近くにあるしで最高でした。
ポートアイランド内にあるため三宮で遊びたい場合は不便だけれど、逆に夜は静かだったのでのんびりできたから個人的にはプラス。また来るときもここに泊まりたい。
ただし、空港→三宮→ホテル着までですべてを出しきってしまったので、それ以降の夕食とかのルート検索はぜんぶ春木に投げてしまった。でも地理とってたから迷ってなくてすごかった。
・神戸牛
3年越しの神戸牛ステーキリベンジ成功。※前回は仙台のプレイヤーの皆さんに混ぜてもらってステーキハウスに行くも、1時間待ちだったため諦めた。
付け合わせからステーキまでぜんぶ目の前で調理される様にずっと見惚れてた。これからあれが俺の胃の中に入るのか…と思うと妙な緊張感を覚えた。
純粋な食事で5700円使ったのは、人生で初めてかもしれない。
神戸牛といえば、前に神戸来た時に食べた神戸牛入り欧風カレーがめちゃんこ美味しくてその店を探し求めたんだけど、残念ながら閉店していた様子で悲しい。
・バイヤーブース
GPといえばいろんなバイヤーブース。ブースといえばくじ。
春木がいろんなくじを回している様子は見ていてとても気持ちがいいものでした。外れ扱いのアモンケットからリリアナ剥いたりするあたり、あいつのくじ運はやっぱりいいと思うよ。
余談だけれど、春木のくじ運が爆発した時はバンドルからマスターピース2個出すからね。流石にビビった。
俺もノリでBMのを一回やったけれど、BFZのパックもらって終わった。スタン以外の出番は怪しいものの梢の眺望出てきたからOK。
その後もせっかく来たんだから何かしらくじ引いてみたいなーとは思うもののピンと来ず、くじを引いたつもりでknightfallやグリセルシュート用の神童ジェイス2枚(2200円!安い!)と前々から欲しかった忘却の輪のFNMプロモ、はま屋の海外GPレポの同人誌を買って満足して終わり。
次にGP行く時は少しくらいくじでワイワイできる用のお金も用意していきたいねー。
なお、金曜に秋田と合流してからブースを眺めてたら偶然にも国王と遭遇し、地平線の梢を貸したらついさっき剥いたけどいらないからってマスターピースをもらってしまった。方向転換とはいえいいんでしょうか…
・2構
2日目にせっかくだから出てみた。
デッキは情を捨てて赤緑タッチ黒タイタンシフト。リストは晴れる屋のHPのを完コピ。
R1:フェアリー ××
スケープシフトで18点決めたけど負けた。というか、決めたときにクルフィックスの狩猟者がいたのにスケープシフトで土地出た分のゲイン忘れてるあたりゴミ。ブリーチしないタイプは逆に使い慣れてなくて・・・(言い訳
春木秋田は順調に勝っていたようで、特に秋田は無事決勝スプリットに成功。
モダンは努力した人が勝つフォーマット。本人は付け焼刃というけれど、限られた時間の間に考え着くやれることを全部やってるんだから本当にすごいと思った。前日にちょっと電話した時に5分くらいサーバルちゃん並みにすごーい!って言いまくってた。
なお、スプリットしたパックも大当たりのようだった。予言により引いたと思ったら次のパックからは光って出てきて、最後の最後でマスターピース出したから晩飯おごりが確定してしまった模様。でもこれで3人ともマスターピース罰ゲームが完了した。
・豚まん
中華街は行けなかったけど、三宮で豚まんは食べれた。
旅の疲れに効くお味。空港にも同じ店のが売ってたから買ってくればよかった。
・初の3人旅
俺が勝手に思ってただけなんだけど、一緒にMTG始めてこれまでずーっと一緒にやってた春木秋田と揃ってGPに行くのが夢でして。
今までは春木が土日ダメだったけど転職のおかげで遠征OKになったのでようやくチャンスが回ってきまして。
本当なら静岡で悲願は叶うはずだったんだけれど、GPの4日前に俺が行けなくさせられるという罠にかかり。真面目に調整とかして臨んでいたので、あれは今思い出しても鬱になる。
そんなこんなで、今回の神戸でようやく3人揃ってGP本戦に出れたのです。
夏目的にはみんなで会場巡れて神戸をブラブラできたから念願叶ったので、それだけでもう大満足。次はデッキも自信持てるくらい回してこれれば何も言うことなし。
三宮のさんプラザにある「たちばな」で食べた。1人前10コで620円。
だしの効いた味がそもそも大好きだから、だし汁はもちろん何もつけなくてもスーパー美味しい。
行きに食べて帰りも食べた。最高。
・ホテル
半年くらい前に年間GPの予定が出た瞬間に宿探しして、会場から徒歩5分のところを予約してた。
空調が古いせいで3段階しか調節できない+換気扇も兼ねてるから不便だったことを除いて、2人部屋に3人で泊まったにも関わらず更にデュエルスペース作れるくらい部屋は広いし朝食おいしかったし風呂トイレ別ですごく広かったしスーパーが近くにあるしで最高でした。
ポートアイランド内にあるため三宮で遊びたい場合は不便だけれど、逆に夜は静かだったのでのんびりできたから個人的にはプラス。また来るときもここに泊まりたい。
ただし、空港→三宮→ホテル着までですべてを出しきってしまったので、それ以降の夕食とかのルート検索はぜんぶ春木に投げてしまった。でも地理とってたから迷ってなくてすごかった。
・神戸牛
3年越しの神戸牛ステーキリベンジ成功。※前回は仙台のプレイヤーの皆さんに混ぜてもらってステーキハウスに行くも、1時間待ちだったため諦めた。
付け合わせからステーキまでぜんぶ目の前で調理される様にずっと見惚れてた。これからあれが俺の胃の中に入るのか…と思うと妙な緊張感を覚えた。
純粋な食事で5700円使ったのは、人生で初めてかもしれない。
神戸牛といえば、前に神戸来た時に食べた神戸牛入り欧風カレーがめちゃんこ美味しくてその店を探し求めたんだけど、残念ながら閉店していた様子で悲しい。
・バイヤーブース
GPといえばいろんなバイヤーブース。ブースといえばくじ。
春木がいろんなくじを回している様子は見ていてとても気持ちがいいものでした。外れ扱いのアモンケットからリリアナ剥いたりするあたり、あいつのくじ運はやっぱりいいと思うよ。
余談だけれど、春木のくじ運が爆発した時はバンドルからマスターピース2個出すからね。流石にビビった。
俺もノリでBMのを一回やったけれど、BFZのパックもらって終わった。スタン以外の出番は怪しいものの梢の眺望出てきたからOK。
その後もせっかく来たんだから何かしらくじ引いてみたいなーとは思うもののピンと来ず、くじを引いたつもりでknightfallやグリセルシュート用の神童ジェイス2枚(2200円!安い!)と前々から欲しかった忘却の輪のFNMプロモ、はま屋の海外GPレポの同人誌を買って満足して終わり。
次にGP行く時は少しくらいくじでワイワイできる用のお金も用意していきたいねー。
なお、金曜に秋田と合流してからブースを眺めてたら偶然にも国王と遭遇し、地平線の梢を貸したらついさっき剥いたけどいらないからってマスターピースをもらってしまった。方向転換とはいえいいんでしょうか…
・2構
2日目にせっかくだから出てみた。
デッキは情を捨てて赤緑タッチ黒タイタンシフト。リストは晴れる屋のHPのを完コピ。
R1:フェアリー ××
スケープシフトで18点決めたけど負けた。というか、決めたときにクルフィックスの狩猟者がいたのにスケープシフトで土地出た分のゲイン忘れてるあたりゴミ。ブリーチしないタイプは逆に使い慣れてなくて・・・(言い訳
春木秋田は順調に勝っていたようで、特に秋田は無事決勝スプリットに成功。
モダンは努力した人が勝つフォーマット。本人は付け焼刃というけれど、限られた時間の間に考え着くやれることを全部やってるんだから本当にすごいと思った。前日にちょっと電話した時に5分くらいサーバルちゃん並みにすごーい!って言いまくってた。
なお、スプリットしたパックも大当たりのようだった。予言により引いたと思ったら次のパックからは光って出てきて、最後の最後でマスターピース出したから晩飯おごりが確定してしまった模様。でもこれで3人ともマスターピース罰ゲームが完了した。
・豚まん
中華街は行けなかったけど、三宮で豚まんは食べれた。
旅の疲れに効くお味。空港にも同じ店のが売ってたから買ってくればよかった。
・初の3人旅
俺が勝手に思ってただけなんだけど、一緒にMTG始めてこれまでずーっと一緒にやってた春木秋田と揃ってGPに行くのが夢でして。
今までは春木が土日ダメだったけど転職のおかげで遠征OKになったのでようやくチャンスが回ってきまして。
本当なら静岡で悲願は叶うはずだったんだけれど、GPの4日前に俺が行けなくさせられるという罠にかかり。真面目に調整とかして臨んでいたので、あれは今思い出しても鬱になる。
そんなこんなで、今回の神戸でようやく3人揃ってGP本戦に出れたのです。
夏目的にはみんなで会場巡れて神戸をブラブラできたから念願叶ったので、それだけでもう大満足。次はデッキも自信持てるくらい回してこれれば何も言うことなし。
半ば自分のメモも兼ねて。
明日は9:00発10:35大阪国際空港着で行きます。
んで、そこからリムジンバスか電車乗り継ぎで三宮行って会場入りの予定。たぶんお昼過ぎになるかなー。
そして、一度も練習しないで本戦出るのももったいないからトライアルか8構築で感触確かめーの秋田と合流して、早めだけど17時くらいに会場出て本選に備える のような予定。
2014神戸ぶりのGP本戦です。会場でお会いしたら、仲良くしてくださるとうれしいです。
明日は9:00発10:35大阪国際空港着で行きます。
んで、そこからリムジンバスか電車乗り継ぎで三宮行って会場入りの予定。たぶんお昼過ぎになるかなー。
そして、一度も練習しないで本戦出るのももったいないからトライアルか8構築で感触確かめーの秋田と合流して、早めだけど17時くらいに会場出て本選に備える のような予定。
2014神戸ぶりのGP本戦です。会場でお会いしたら、仲良くしてくださるとうれしいです。
台湾のショップにトークンラボ
2016年12月13日 TCG全般 コメント (2)
一週間ほど仕事で台湾に行ってきました。
時間を作ってCardMasterというMTG専門店に行ったら、トークンラボ(https://tokenlabo.stores.jp)製の飛行機械、騎士同盟者トークンが売ってました!
宮城のプレイヤーさんが作って評判のグッズですが、海外にまで広まっているなんてすごい!!!
時間を作ってCardMasterというMTG専門店に行ったら、トークンラボ(https://tokenlabo.stores.jp)製の飛行機械、騎士同盟者トークンが売ってました!
宮城のプレイヤーさんが作って評判のグッズですが、海外にまで広まっているなんてすごい!!!
Overall record: 34-37-6
Win percentage ignoring draws: 47.887324
Win percentage including draws: 44.155844
2年連続負け越しは嫌だから、あと2か月の間に勝ち越しに変えて終えたいね。
Win percentage ignoring draws: 47.887324
Win percentage including draws: 44.155844
2年連続負け越しは嫌だから、あと2か月の間に勝ち越しに変えて終えたいね。
8/20 ポーラスターオープン
2016年8月22日 TCG全般仕事頑張ってたら20、21がどっちも休みになったのでPSOに行ってきました。
今回は春木秋田に加え、中野兄貴とびりーさんも同行して5人での賑やかな遠征になりました。
使ったデッキはいろいろ悩みつつPT後からコピーして回してたジャンド昂揚。サイドの闇住まいのためにマナベースをいじったくらいで中身はだいたい完コピです。
前回は5-2といい結果だったけれど今回はどうなるか。
R1:ネコパクト ××
エムラとか宝珠とか対抗手段は無い事は無いけどなんもできずに負け。相手も強い人だったししゃあなし。
R2:赤黒バーン十三恐怖症 ○○
エムラで相手自身に火力投げたり護法の宝珠で完封したり。
R3:ジャンド昂揚@秋田 ID
IDする意味は無いけれど、はるばる岩手まで来て潰しあいで目無しになるのもなあと思った。
R4:ティムール現出 ×○
タコで延々と土地縛られて動けなくて負け、エムラでターン奪ってダメランでライフ削って勝ち、時間切れ。
R1先取されてたしR2勝ったのもエクストラ最終ターンだったので、お互い目無しになるよりはトスればよかった。対戦相手に申し訳ない限り。。
R5:不戦勝
対戦相手がドロップしてたらしい。。。
ここでドロップし、みんなで周辺のポケモン狩りへ。サイホーンが獲れました。
盛岡城址や商店街を歩いてきましたが、岩手は自治体ぐるみでポケモンGOの元になったingressを推してたこともあってポケストップいっぱいでした。おかげでモンスターボールが溜まりました。
あと、暑さに負けて入ったミスドのかき氷がおいしかったです。
ポケモンGOは持ってる中でいちばん強いのがCP320程度のエンジョイ勢ですが、びりーさんが言ってたように、遠征に来たときに周りを出歩くきっかけになるのが良い。MTG繋がりのみんなでそれ以外のところでも一緒に楽しくやれたら嬉しいですね。
その後、抽選会の結果を見届けたのち帰路へ。行きも帰りも、ひどい雨に遭遇しなくてよかった。
行き帰りと運転してくれた秋田をはじめ、春木に中野兄貴にびりーさん、長旅お疲れさまでした。
遠征の醍醐味は移動中のワイワイ感にあると思うので、今回も楽しく過ごせて非常に良かったです。
今回は春木秋田に加え、中野兄貴とびりーさんも同行して5人での賑やかな遠征になりました。
使ったデッキはいろいろ悩みつつPT後からコピーして回してたジャンド昂揚。サイドの闇住まいのためにマナベースをいじったくらいで中身はだいたい完コピです。
前回は5-2といい結果だったけれど今回はどうなるか。
R1:ネコパクト ××
エムラとか宝珠とか対抗手段は無い事は無いけどなんもできずに負け。相手も強い人だったししゃあなし。
R2:赤黒バーン十三恐怖症 ○○
エムラで相手自身に火力投げたり護法の宝珠で完封したり。
R3:ジャンド昂揚@秋田 ID
IDする意味は無いけれど、はるばる岩手まで来て潰しあいで目無しになるのもなあと思った。
R4:ティムール現出 ×○
タコで延々と土地縛られて動けなくて負け、エムラでターン奪ってダメランでライフ削って勝ち、時間切れ。
R1先取されてたしR2勝ったのもエクストラ最終ターンだったので、お互い目無しになるよりはトスればよかった。対戦相手に申し訳ない限り。。
R5:不戦勝
対戦相手がドロップしてたらしい。。。
ここでドロップし、みんなで周辺のポケモン狩りへ。サイホーンが獲れました。
盛岡城址や商店街を歩いてきましたが、岩手は自治体ぐるみでポケモンGOの元になったingressを推してたこともあってポケストップいっぱいでした。おかげでモンスターボールが溜まりました。
あと、暑さに負けて入ったミスドのかき氷がおいしかったです。
ポケモンGOは持ってる中でいちばん強いのがCP320程度のエンジョイ勢ですが、びりーさんが言ってたように、遠征に来たときに周りを出歩くきっかけになるのが良い。MTG繋がりのみんなでそれ以外のところでも一緒に楽しくやれたら嬉しいですね。
その後、抽選会の結果を見届けたのち帰路へ。行きも帰りも、ひどい雨に遭遇しなくてよかった。
行き帰りと運転してくれた秋田をはじめ、春木に中野兄貴にびりーさん、長旅お疲れさまでした。
遠征の醍醐味は移動中のワイワイ感にあると思うので、今回も楽しく過ごせて非常に良かったです。
仕事が忙しくてマジで死にそうです。毎日22時過ぎに加えて土日無い時もあるとかバグってる。特に今週末は金土日と現場があるらしく、金曜に事務処理できないのと土日潰れて体力持つかが心配。
先週は、SOI発売日のことだけを考えて頑張ってました。
新デッキ案。溺墓での天啓とかアヴァシンの裁きとか床下からとか、Xがつく呪文を過大評価する傾向があります。
こんなデッキのせましたが、環境初期は白ウィニー使うと思います。ただ通販でそろえたパーツが届かなかったら上記のデッキで遊んでるかもしれません。
先週は、SOI発売日のことだけを考えて頑張ってました。
土地26
4さまよう噴気孔
4窪み渓谷
2燻る湿地
2赤黒SOI
1青黒SOI
5沼
3島
3山
2未開地
4ジェイス
1龍王シルムガル
2ゴブリンの闇住まい
4打消し
3溺墓での天啓
4稲妻の斧
4闇の掌握
1破滅の道
1目録
1光輝の炎
2衰滅
1アヴァシンの裁き
2床下から
1教団の歓迎
2チャンドラ
新デッキ案。溺墓での天啓とかアヴァシンの裁きとか床下からとか、Xがつく呪文を過大評価する傾向があります。
こんなデッキのせましたが、環境初期は白ウィニー使うと思います。ただ通販でそろえたパーツが届かなかったら上記のデッキで遊んでるかもしれません。
残された廃墟を使いたい緑黒欠色グッドスタッフ
2016年1月23日 TCG全般
4《森/Forest》
4《風切る泥沼/Hissing Quagmire》
4《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
1《鏡の池/Mirrorpool》
4《沼/Swamp》
8《荒地/Wastes》
4《棲み家の防御者/Den Protector》
2《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
4《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
4《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
3《次元の歪曲/Spatial Contortion》
4《歪める嘆き/Warping Wail》
4《残された廃墟/Ruin in Their Wake》
2《破滅の道/Ruinous Path》
2《残忍な切断/Murderous Cut》
2《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》
ISD~RTRのジャンドみたいに、遥か見からパワーカード連打するデッキを目指しました。
2→4と動けた時の4にもう少しパンチが欲しい気がします。
包囲サイやギデオンが恐らくベストなのでしょうが、上手くマナベースが組めず断念。
OGWプレリ@ホビステ
2016年1月17日 TCG全般今回は出れる。ぃ゛や゛ぁ゛ぁったあ゛あ゛ぁ゛ぁ↓
引いたレアは、血統の解体者、ギデオン、さまよう噴気孔、次元潜入者、ゴブリンの闇住まい、プロモでジョリー・エン。文句なしの当たり。
プールは全色そこそこ強いものの序盤を支えるカードが皆無。うまい人が組めばものすごく強いデッキが出来そう。
ギデオンと支援付きフライヤーに引っ張られて白をメインに、クリーチャーを緑、除去を黒から引っ張ってデッキを作成。
R1:赤緑無色@ngymさん ×○○
G1:相手の先手4ターン目5/4警戒トランプル、彼方よりで死。
G2、G3:無駄なく展開できたのと、クリーチャーを墓地からトップに戻す土地と虚身呼びがめちゃんこ強くて勝ち。
R2:緑黒無色 ××
G1:スクリューしてたら末裔トークン6体くらい並んでオーバーランで負け。
G2:威迫持たせる装備品強すぎて後手後手になって負け。
R3:赤緑青@まちょさん ○××
G1:マリガンしたものの4ターン目ギデオンのカードパワーで勝ち。
G2:ライフレースの果てに深水潜み出てきて2体アンブロにされて負け。
G3:攻め立ててたらチャンドラに更地にされ、深水潜みにやられる。
ここで一緒に来てた春木秋田も2敗していて、ドロップ。
参加賞パックからは変位エルドラージと作り変えるもの。いいパック運だ。
終わってからは、徳島ラーメン食いに行ったりゲーセンでお菓子取るやつに1500円くらいつぎ込んだり最近恒例になってる3人EDHして過ごす。
いつものラフィークを持ってこなかったため春木んちに置きっぱになってた緑黒の構築済み使ったけれど、シナジー満載で普通に強かったです。
来週からはスタン熱が上がるだろうけれど、恐らく3人EDHも続くだろうから今度は組み替えたのを持参します。バントなら構築済みのデリーヴィーが強いらしいので、フルノーマルに組みなおすまである。
引いたレアは、血統の解体者、ギデオン、さまよう噴気孔、次元潜入者、ゴブリンの闇住まい、プロモでジョリー・エン。文句なしの当たり。
プールは全色そこそこ強いものの序盤を支えるカードが皆無。うまい人が組めばものすごく強いデッキが出来そう。
ギデオンと支援付きフライヤーに引っ張られて白をメインに、クリーチャーを緑、除去を黒から引っ張ってデッキを作成。
R1:赤緑無色@ngymさん ×○○
G1:相手の先手4ターン目5/4警戒トランプル、彼方よりで死。
G2、G3:無駄なく展開できたのと、クリーチャーを墓地からトップに戻す土地と虚身呼びがめちゃんこ強くて勝ち。
R2:緑黒無色 ××
G1:スクリューしてたら末裔トークン6体くらい並んでオーバーランで負け。
G2:威迫持たせる装備品強すぎて後手後手になって負け。
R3:赤緑青@まちょさん ○××
G1:マリガンしたものの4ターン目ギデオンのカードパワーで勝ち。
G2:ライフレースの果てに深水潜み出てきて2体アンブロにされて負け。
G3:攻め立ててたらチャンドラに更地にされ、深水潜みにやられる。
ここで一緒に来てた春木秋田も2敗していて、ドロップ。
参加賞パックからは変位エルドラージと作り変えるもの。いいパック運だ。
終わってからは、徳島ラーメン食いに行ったりゲーセンでお菓子取るやつに1500円くらいつぎ込んだり最近恒例になってる3人EDHして過ごす。
いつものラフィークを持ってこなかったため春木んちに置きっぱになってた緑黒の構築済み使ったけれど、シナジー満載で普通に強かったです。
来週からはスタン熱が上がるだろうけれど、恐らく3人EDHも続くだろうから今度は組み替えたのを持参します。バントなら構築済みのデリーヴィーが強いらしいので、フルノーマルに組みなおすまである。
1/10 TMC8th
2016年1月11日 TCG全般 コメント (1)1年ぶりのTMCに行ってきました。
デッキはアタルカレッド。参加者19名の5回戦。
R1:エスパードラゴン ××
R2:ティムール ○○
R3:赤黒アグロ@oikwさん ○○
R4:エスパードラゴン@バベル ××
R5:Rhi破no執政@獣群さん ××
相性いいはずのエスパードラゴンにダブマリマナフラマナフラマナフラで2タテ×2だったのがキツすぎた。R5は1R目は火力か緑マナ引けば勝ちのところで4ターン猶予を与えてしまい負け。2Rは序盤攻めれず順当負け。
メタ的には勝ち組だったろうしあと1つ勝てばエリミだったので、あと1つ勝てないのが悔しいなあ。
BFZ環境もこれで終わりなので、次に期待しましょ。
デッキはアタルカレッド。参加者19名の5回戦。
R1:エスパードラゴン ××
R2:ティムール ○○
R3:赤黒アグロ@oikwさん ○○
R4:エスパードラゴン@バベル ××
R5:Rhi破no執政@獣群さん ××
相性いいはずのエスパードラゴンにダブマリマナフラマナフラマナフラで2タテ×2だったのがキツすぎた。R5は1R目は火力か緑マナ引けば勝ちのところで4ターン猶予を与えてしまい負け。2Rは序盤攻めれず順当負け。
メタ的には勝ち組だったろうしあと1つ勝てばエリミだったので、あと1つ勝てないのが悔しいなあ。
BFZ環境もこれで終わりなので、次に期待しましょ。
写真①ホビステ(2016円)
パイルドライバー×4
雷破の執政(ゲームデー)
わめき騒ぐマンドリル
非常に実用的なセットが当たった。もしスタンで活躍しないまま落ちてもパイルドライバーはレガシーがある。ゴブリンはデスタクと主要パーツが被ってるのが良い。
雷破もまだしばらく使えるし、これを機にゲームデー版4枚揃えようかな。
写真②シングルスター(5000円)
BFZファットパック
KTK、FRF、DTK、ORI日語1パックずつ
樹木茂る山麓(日)
ダイスいっぱい
写真③ ↑の中身
破滅の道、粗暴な軍属長、ニクシリス、キオーラ、青緑ミシュラ、森の占術foil等。かなりいい引きだった。ニクシリスはちょうどもう1枚欲しいところだったのだ。
売ってるところのは一通り買えた。
どれ買おうかな~→何が入ってるかな~の流れが楽しいので、一人よりは誰かと一緒に同じ値段のを買ってワイワイしながら開けるのがいいね。
パイルドライバー×4
雷破の執政(ゲームデー)
わめき騒ぐマンドリル
非常に実用的なセットが当たった。もしスタンで活躍しないまま落ちてもパイルドライバーはレガシーがある。ゴブリンはデスタクと主要パーツが被ってるのが良い。
雷破もまだしばらく使えるし、これを機にゲームデー版4枚揃えようかな。
写真②シングルスター(5000円)
BFZファットパック
KTK、FRF、DTK、ORI日語1パックずつ
樹木茂る山麓(日)
ダイスいっぱい
写真③ ↑の中身
破滅の道、粗暴な軍属長、ニクシリス、キオーラ、青緑ミシュラ、森の占術foil等。かなりいい引きだった。ニクシリスはちょうどもう1枚欲しいところだったのだ。
売ってるところのは一通り買えた。
どれ買おうかな~→何が入ってるかな~の流れが楽しいので、一人よりは誰かと一緒に同じ値段のを買ってワイワイしながら開けるのがいいね。
今年もよろしくお願いします!頑張ります!
さて、今年はMTG福袋を買えたので中身を報告します。
アメドリ仙台店で5000円のを買いました。値段の割にすごく重かったので嫌な予感がしました。
内容は右の画像の通り。
・ドラゴンの迷路(日)1BOX
・統率者2015(緑黒英語)
・運命再編ポスター
・オリジンのライフカウンター
・クリエイターズスリーブ、デッキケース
・20面ダイス
・シングルカード(集合した中隊)
ひぇ~~~~~~~~~
今年もよろしくお願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!オェッ
さて、今年はMTG福袋を買えたので中身を報告します。
アメドリ仙台店で5000円のを買いました。値段の割にすごく重かったので嫌な予感がしました。
内容は右の画像の通り。
・ドラゴンの迷路(日)1BOX
・統率者2015(緑黒英語)
・運命再編ポスター
・オリジンのライフカウンター
・クリエイターズスリーブ、デッキケース
・20面ダイス
・シングルカード(集合した中隊)
ひぇ~~~~~~~~~
今年もよろしくお願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!オェッ
今年もお世話様でした。
2015年12月31日 TCG全般 コメント (2)一昨日はたけださんのお誘いで、かむら君、まちょさん、キタガワさんを交えてサバゲー初心者講習会に行ってきました。
MTGを通じて知り合った人とマジック以外の場でも遊ぶということが非常に新鮮で楽しかったです。
今年の戦績を出すやり方を見つけたので、せっかくなので出してみました。
Sealed:
Overall record: 10-6-0
Modern:
Overall record: 10-8-0
Standard:
Overall record: 44-49-5
スタンは案の定負け越し。ただし昨年ほど酷くはないので、腐らず前向きに来年は勝ち越しを目指そう。
モダンは微勝ち。モダマス1BOX取れたのは一生の思い出です。
あと、ついにジャンド組んで大会に出れたのも大きい。したいことできるからモダンは楽しい。
ゲートウォッチの誓いが出て少ししたらまたしばらくMTG出来なくなりそうなので、それまでに負け越し脱却したいねー。
MTGを通じて知り合った人とマジック以外の場でも遊ぶということが非常に新鮮で楽しかったです。
今年の戦績を出すやり方を見つけたので、せっかくなので出してみました。
Sealed:
Overall record: 10-6-0
Modern:
Overall record: 10-8-0
Standard:
Overall record: 44-49-5
スタンは案の定負け越し。ただし昨年ほど酷くはないので、腐らず前向きに来年は勝ち越しを目指そう。
モダンは微勝ち。モダマス1BOX取れたのは一生の思い出です。
あと、ついにジャンド組んで大会に出れたのも大きい。したいことできるからモダンは楽しい。
ゲートウォッチの誓いが出て少ししたらまたしばらくMTG出来なくなりそうなので、それまでに負け越し脱却したいねー。
10/31 GPT@シーガル泉
2015年10月31日 TCG全般 コメント (2)先週の大型イベントでランプ系がついに結果を残しただと!?じゃあ俺も使う!
みたいな感じでナヤランプ組んで行ってきた。
R1:白単エンチャントコントロール? ××
R2:エスパードラゴン ××
R3:アブザンアグロ ××
R4:エスパードラゴン@たけださん ××
R5:トス
1マッチも取ってない!びっくり!
ここまで来ると逆にすごい。やばい。
みたいな感じでナヤランプ組んで行ってきた。
R1:白単エンチャントコントロール? ××
R2:エスパードラゴン ××
R3:アブザンアグロ ××
R4:エスパードラゴン@たけださん ××
R5:トス
1マッチも取ってない!びっくり!
ここまで来ると逆にすごい。やばい。
FNMとBFZゲームデー
2015年10月26日 TCG全般ティルトとの戦いがまた始まろうとしている。
【翻訳】Your Inner Monster - Roberto Gonzales
http://radish.diarynote.jp/201304211553046799/
戦略記事以外の、ゲームとの向き合い方みたいな記事って、割と読むのが好き。
上記の翻訳は非常にいいものなので必読。
デッキは引き続きエスパードラゴン。
MOで練習した結果やっぱしジェイス強かったので、無理言って秋田に貸してもらいました。
10/23 FNM@シングルスター
R1:エスパーコン@イトダスタ ○×-
R2:赤黒ドラゴン ×○○
R3:エスパーコン@ダパト ○○
現環境初の勝ち越し。やっとです。
R1のG3は恥ずかしいプレミした。しかもゲーム後に指摘されても理解するのに5分くらいかかった。アホなのがバレた。
10/24 ゲームデー@ホビステ
R1:アタルカレッド@春木 ××
R2:青黒エルドラージ ○×○
R3:ダークジェスカイ@ヤブキさん ×○-
R4:純正ジェスカイ ○××
R3、4は残り時間を気にして焦ってポカやらかしてる。気づいた瞬間ガッカリするよね。
終わった後は焼肉食ってお風呂入って気分転換。
10/25 ゲームデー@ラボ
R1:アブザンアグロ ○○
R2:赤黒アグロ ○××
R3:5色アブザン ○××
R4:アブザンアグロ ×○×
ターニングポイントはR2のG2。
自分の場は何もなし、相手の場に雷破、炎跡、炎跡と並んでるところで龍王シルムガルで雷破を奪う。
ターンを返して、相手の炎跡2匹が強制アタックしてきたところを、何も考えずにシルムガル、雷破で一匹ずつブロックしてしまったのがミス。ブロック後に、腐ってた龍詞の咆哮ぶつけられてシルムガルが死に、奪い返された雷破と復活してくる炎跡2匹を対処しきれず負け。
ライフにもまだ余裕あったので、生き残れば勝ちであろうシルムガルはなんとしてでも守るべきでした。龍詞の咆哮ノーケアだったのはアホとしか言いようがない。
その後はツキに見放されたのか、やたらマナスクリューを繰り返して爆発四散しました。
時間が少なくなってきた時やその時の動き次第で勝敗が分かれる時のように、プレッシャーかかる場面で必要以上に冷静さを欠かしてしまうのが非常に良くない。
「どうしよう、負けちゃう!」って気持ちに頭の中が取りつかれて集中力がまるで無くなってしまうんです。
ロングゲームを見据えたデッキだからこそ、動きの定石を把握して無駄な長考を減らして、考えるべきところで余裕を持って考えることのできる時間を作っていきたいね。
あと、ミスしたり不運なことがあっても気にしすぎない・ひきずらない事が必要かな。
大会出るたびに1つは致命的なミスしていることは最近の課題で、感情面で振り回されることはMTG始めてからずっと課題です。
久々に、勝てないことに頭が痛くなるほど悩んでいますが、それでもMTG辞めようとは思わないのが厄介ですね。
【翻訳】Your Inner Monster - Roberto Gonzales
http://radish.diarynote.jp/201304211553046799/
戦略記事以外の、ゲームとの向き合い方みたいな記事って、割と読むのが好き。
上記の翻訳は非常にいいものなので必読。
デッキは引き続きエスパードラゴン。
MOで練習した結果やっぱしジェイス強かったので、無理言って秋田に貸してもらいました。
10/23 FNM@シングルスター
R1:エスパーコン@イトダスタ ○×-
R2:赤黒ドラゴン ×○○
R3:エスパーコン@ダパト ○○
現環境初の勝ち越し。やっとです。
R1のG3は恥ずかしいプレミした。しかもゲーム後に指摘されても理解するのに5分くらいかかった。アホなのがバレた。
10/24 ゲームデー@ホビステ
R1:アタルカレッド@春木 ××
R2:青黒エルドラージ ○×○
R3:ダークジェスカイ@ヤブキさん ×○-
R4:純正ジェスカイ ○××
R3、4は残り時間を気にして焦ってポカやらかしてる。気づいた瞬間ガッカリするよね。
終わった後は焼肉食ってお風呂入って気分転換。
10/25 ゲームデー@ラボ
R1:アブザンアグロ ○○
R2:赤黒アグロ ○××
R3:5色アブザン ○××
R4:アブザンアグロ ×○×
ターニングポイントはR2のG2。
自分の場は何もなし、相手の場に雷破、炎跡、炎跡と並んでるところで龍王シルムガルで雷破を奪う。
ターンを返して、相手の炎跡2匹が強制アタックしてきたところを、何も考えずにシルムガル、雷破で一匹ずつブロックしてしまったのがミス。ブロック後に、腐ってた龍詞の咆哮ぶつけられてシルムガルが死に、奪い返された雷破と復活してくる炎跡2匹を対処しきれず負け。
ライフにもまだ余裕あったので、生き残れば勝ちであろうシルムガルはなんとしてでも守るべきでした。龍詞の咆哮ノーケアだったのはアホとしか言いようがない。
その後はツキに見放されたのか、やたらマナスクリューを繰り返して爆発四散しました。
時間が少なくなってきた時やその時の動き次第で勝敗が分かれる時のように、プレッシャーかかる場面で必要以上に冷静さを欠かしてしまうのが非常に良くない。
「どうしよう、負けちゃう!」って気持ちに頭の中が取りつかれて集中力がまるで無くなってしまうんです。
ロングゲームを見据えたデッキだからこそ、動きの定石を把握して無駄な長考を減らして、考えるべきところで余裕を持って考えることのできる時間を作っていきたいね。
あと、ミスしたり不運なことがあっても気にしすぎない・ひきずらない事が必要かな。
大会出るたびに1つは致命的なミスしていることは最近の課題で、感情面で振り回されることはMTG始めてからずっと課題です。
久々に、勝てないことに頭が痛くなるほど悩んでいますが、それでもMTG辞めようとは思わないのが厄介ですね。
こんにちは、梨おじさんです。諸事情あって2倍の手間を惜しまず更新してます。
土日祝日のリハビリの様子をご覧ください。
使用デッキは3日通してエスパードラゴン。ランプ系が息をしていないので、逆を行くデッキでイメチェンを図ってみました。
10/10 アメドリスタン 1-2
R1:エスパードラゴンタッチ緑 ×-
G1は相手のオジュタイ、シルムガル、包囲サイを2匹ずつ仕留めたけれどもこっちが攻めに行けず、通してしまったdigから包囲サイ2匹出てきて死んだ。1匹はカウンターしたけど2匹目までは無理。
G2は時間切れで引き分け。あと1ターン多ければ勝てたのに><
R2:アブザン大変異 ××
相性とマナフラッド。ラプターはさっさと追放しようね。
R3:アブザンレッド@春木 ○○
アブザンアグロ系は比較的相性いいはず。ロックやドロモカさえ来なければシルムガルが死なない。
10/11 神話杯@ラボ 2-2-1
4回戦終了地点で全勝者出ても確定5回戦。ん?
R1:緑白大変異@秋田 ××
デッキ相性&人間相性。G2は惜しいところまでもってけたけど黒マナ1つに泣いた。
R2:エスパードラゴン ○×-
G1は相手のシルムガルにエディクト合わせてフルタップの返しに出したオジュタイを必死で生き残らせて勝ち。
G2はオジュタイ通してアタック通して一安心してたら龍王シルムガルに奪われ、それらをウギンで吹っ飛ばしたら返しで除去引かれて…って感じにグダり、最終的には相手のドローソースを巡るカウンター合戦を制しきれずにフィニッシャー通されて負け。G2途中でエクストラ入ってたけど逃げ切れなかった。
R3:スゥルタイパクト ○○
先手ダブマリでG1始めたので、せめて相手のデッキと勝ち手段見てから投了かなーって思ってたら意外と展開が間に合ってしまって勝ちを拾えた。
G2は悪魔の契約2枚置かれてるのをガン無視して、ドラゴン通して勝ち。契約を処分するカードにカウンター合わせてあわよくばパクト死を狙ってた。
R4:マルドゥ@びりーさん ×○×
勝ちは捌いてオジュタイ無双の理想的なパターン。
負けはキープミスと1:1交換できないクリーチャー軍団での圧倒。ナラー夫妻は俺も今日買って帰りました。
R5:5C白日 ○○
ぶっちゃけこのデッキはよくわからん。包囲サイがたまに出てくるだけで動きはほぼエスパードラゴンだった。
10/12 第2回ウェイ神決定戦 1-2
ジュンさんの計らいで行われてるトーナメントに混ぜてもらいました。
非常に楽しかったです。ありがとうございました。
R1:ダークジェスカイドラゴン増し@バベル ×○×
負けゲームはどちらもあと一息足りず。G3はドラゴン通すのを急ぎ過ぎて負け。
攻めに転じるのが1ターン早かった事が勝敗を分けてしまったのが、まだ経験不足なところを強く実感させるね。
R2:アタルカレッド ○○
G1は相手のクリーチャー展開をいい具合に捌けてライフにかなり余裕があったので、5ターン目キレオジュタイを決めて勝ち。
G2はアラシンの僧侶キープで除去を間に合わせてからのゲイン付き忌呪の発動連打からオジュタイで勝ち。
R3:5C白日@イトダスタ ××
G1は色事故起こしてゲロ吐きながら相手の展開にどうにか対応できて、シルムガルが生き残り続けてワンチャンできるも息切れ。除去もカウンターもドローも引けずに最後の最後で白日の下にからはじける破滅が飛んできて負け。
G2は相手がフラッド気味の展開でチャンス到来するも、こっちもフラッド。乱脈な気孔くんが体張って命を繋ぐもドローソースが駆けつけてくれずに、カウンター握られながら白日の下に包囲サイが舞い降りてCIPで死亡。dig is DOKO.
3日続けて勝ち越しは出来なかったものの、だんだん使い方が分かってくる実感があったし、最後には感想戦もできるくらいまでになってたのでリハビリの成果はあったんじゃないかと思います。
負けても何が悪かったか分からずにただ悔し思いしてストレス溜めて終わるよりか100倍マシかな。
なお、今回に限らず週末に仙台に滞在する間、毎回春木には大変お世話になってることをここに記しておきます。
毎度のことながら当然のように宿を提供してもらって非常に感謝しております。
頼まれていた強大化2枚は19円で売ってました。パソコンの上に置いといたのでご査収くださいませ。
以上となります。よろしくお願いいたします(突然の連絡メール
今週は火曜日の式典参加から始まり、会議にイベント準備に会場設営に、土日もフル出動なので、今週末のリハビリはお休み。
モチベーションが上がってるうちに来週末のゲームデーには出たいところだけど、どうなるかな?
土日祝日のリハビリの様子をご覧ください。
使用デッキは3日通してエスパードラゴン。ランプ系が息をしていないので、逆を行くデッキでイメチェンを図ってみました。
10/10 アメドリスタン 1-2
R1:エスパードラゴンタッチ緑 ×-
G1は相手のオジュタイ、シルムガル、包囲サイを2匹ずつ仕留めたけれどもこっちが攻めに行けず、通してしまったdigから包囲サイ2匹出てきて死んだ。1匹はカウンターしたけど2匹目までは無理。
G2は時間切れで引き分け。あと1ターン多ければ勝てたのに><
R2:アブザン大変異 ××
相性とマナフラッド。ラプターはさっさと追放しようね。
R3:アブザンレッド@春木 ○○
アブザンアグロ系は比較的相性いいはず。ロックやドロモカさえ来なければシルムガルが死なない。
10/11 神話杯@ラボ 2-2-1
4回戦終了地点で全勝者出ても確定5回戦。ん?
R1:緑白大変異@秋田 ××
デッキ相性&人間相性。G2は惜しいところまでもってけたけど黒マナ1つに泣いた。
R2:エスパードラゴン ○×-
G1は相手のシルムガルにエディクト合わせてフルタップの返しに出したオジュタイを必死で生き残らせて勝ち。
G2はオジュタイ通してアタック通して一安心してたら龍王シルムガルに奪われ、それらをウギンで吹っ飛ばしたら返しで除去引かれて…って感じにグダり、最終的には相手のドローソースを巡るカウンター合戦を制しきれずにフィニッシャー通されて負け。G2途中でエクストラ入ってたけど逃げ切れなかった。
R3:スゥルタイパクト ○○
先手ダブマリでG1始めたので、せめて相手のデッキと勝ち手段見てから投了かなーって思ってたら意外と展開が間に合ってしまって勝ちを拾えた。
G2は悪魔の契約2枚置かれてるのをガン無視して、ドラゴン通して勝ち。契約を処分するカードにカウンター合わせてあわよくばパクト死を狙ってた。
R4:マルドゥ@びりーさん ×○×
勝ちは捌いてオジュタイ無双の理想的なパターン。
負けはキープミスと1:1交換できないクリーチャー軍団での圧倒。ナラー夫妻は俺も今日買って帰りました。
R5:5C白日 ○○
ぶっちゃけこのデッキはよくわからん。包囲サイがたまに出てくるだけで動きはほぼエスパードラゴンだった。
10/12 第2回ウェイ神決定戦 1-2
ジュンさんの計らいで行われてるトーナメントに混ぜてもらいました。
非常に楽しかったです。ありがとうございました。
R1:ダークジェスカイドラゴン増し@バベル ×○×
負けゲームはどちらもあと一息足りず。G3はドラゴン通すのを急ぎ過ぎて負け。
攻めに転じるのが1ターン早かった事が勝敗を分けてしまったのが、まだ経験不足なところを強く実感させるね。
R2:アタルカレッド ○○
G1は相手のクリーチャー展開をいい具合に捌けてライフにかなり余裕があったので、5ターン目キレオジュタイを決めて勝ち。
G2はアラシンの僧侶キープで除去を間に合わせてからのゲイン付き忌呪の発動連打からオジュタイで勝ち。
R3:5C白日@イトダスタ ××
G1は色事故起こしてゲロ吐きながら相手の展開にどうにか対応できて、シルムガルが生き残り続けてワンチャンできるも息切れ。除去もカウンターもドローも引けずに最後の最後で白日の下にからはじける破滅が飛んできて負け。
G2は相手がフラッド気味の展開でチャンス到来するも、こっちもフラッド。乱脈な気孔くんが体張って命を繋ぐもドローソースが駆けつけてくれずに、カウンター握られながら白日の下に包囲サイが舞い降りてCIPで死亡。dig is DOKO.
3日続けて勝ち越しは出来なかったものの、だんだん使い方が分かってくる実感があったし、最後には感想戦もできるくらいまでになってたのでリハビリの成果はあったんじゃないかと思います。
負けても何が悪かったか分からずにただ悔し思いしてストレス溜めて終わるよりか100倍マシかな。
なお、今回に限らず週末に仙台に滞在する間、毎回春木には大変お世話になってることをここに記しておきます。
毎度のことながら当然のように宿を提供してもらって非常に感謝しております。
頼まれていた強大化2枚は19円で売ってました。パソコンの上に置いといたのでご査収くださいませ。
以上となります。よろしくお願いいたします(突然の連絡メール
今週は火曜日の式典参加から始まり、会議にイベント準備に会場設営に、土日もフル出動なので、今週末のリハビリはお休み。
モチベーションが上がってるうちに来週末のゲームデーには出たいところだけど、どうなるかな?
10/2FNM 10/3アメスタン
2015年10月4日 TCG全般お久しぶりです。
↓の大会出てからは、オリジンプレリ1回出たのと、その次の週に東京出張行ったついでに渋谷mintにてオリジン未使用の赤緑ドラゴンでFNM出たくらい公認戦はご無沙汰してました。
オリジン発売週がスタン供養になるなんて思いもしなかった。
んで、仕事も休日出勤しまくる時期が終わる(はず)なので、戦乱のゼンディカーからはコンスタントにマジックやりてえと思いつつ、手始めに10/2に振休取って久々の週末MTGを堪能してきました。
新環境一発目は、キオーラが+でマナクリがちゃがちゃできるのと-で手札補充できて強そうってのと青緑ミシュランがコントロールに強そうという観点からランプ気味のティムールを組んでみました。
FNMの時のリストは確かこんな感じ。次の日は視認入れたりだいぶいじった。
ボロ負けしてるので特にリストは公開しません。
10/2FNM
R1:アブザンアグロ ×○×
R2:アブザンアグロ ××
R3:ナヤ上陸 ○○
10/3アメスタン
R1:アブザンラリー ××
R2:白単タッチ青緑 ××
R3:アブザンラリー ×○×
2日合わせて1-5の大爆死。
ランプ気味にするならマナ加速増やしてウラモグまで狙う形の方がよさそうだし、ティムールするなら龍詞の咆哮とかフライヤーが取れるドラゴン型の方がいいかもしれない…マジック難しい。
あと、勝てる試合を盤面よく見ないせいでしょうもないプレミして落としたラウンドが二つほど。ものすごく悔しかった。
プレイングに関しては、昔できてたことが出来なくなってることが多いのがなんだか歯がゆい。要領いい方じゃないのでやっぱり対戦の回数をこなさないとダメなんだろうか。
日曜はBOX争奪杯出ないで春木が買ってきた箱を秋田たちと開けてました。
神聖なる泉のトレジャーと緑白バトランのfoilが出てメシマズ。
とりあえずは来週も土日休めそうなので、どこかで大会出たいと思います。
勝てな過ぎてゲロ吐きそうだけど、腐らずにリハビリに努めます。
↓の大会出てからは、オリジンプレリ1回出たのと、その次の週に東京出張行ったついでに渋谷mintにてオリジン未使用の赤緑ドラゴンでFNM出たくらい公認戦はご無沙汰してました。
オリジン発売週がスタン供養になるなんて思いもしなかった。
んで、仕事も休日出勤しまくる時期が終わる(はず)なので、戦乱のゼンディカーからはコンスタントにマジックやりてえと思いつつ、手始めに10/2に振休取って久々の週末MTGを堪能してきました。
新環境一発目は、キオーラが+でマナクリがちゃがちゃできるのと-で手札補充できて強そうってのと青緑ミシュランがコントロールに強そうという観点からランプ気味のティムールを組んでみました。
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《伐採地の滝/Lumbering Falls》
1《燃えがらの林間地/Cinder Glade》
1《精霊龍の安息地/Haven of the Spirit Dragon》
1《山/Mountain》
2《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
4《開拓地の野営地/Frontier Bivouac》
3《島/Island》
4《森/Forest》
4《荒野の囁く者/Whisperer of the Wilds》
4《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic》
4《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
3《失われた業の巫師/Shaman of Forgotten Ways》
4《凶暴な拳刃/Savage Knuckleblade》
4《放浪する森林/Woodland Wanderer》
2《狩猟の統率者、スーラク/Surrak, the Hunt Caller》
3《龍王アタルカ/Dragonlord Atarka》
3《深海の主、キオーラ/Kiora, Master of the Depths》
2《進化の飛躍/Evolutionary Leap》
3《頑固な否認/Stubborn Denial》
1《宝船の巡航/Treasure Cruise》
FNMの時のリストは確かこんな感じ。次の日は視認入れたりだいぶいじった。
ボロ負けしてるので特にリストは公開しません。
10/2FNM
R1:アブザンアグロ ×○×
R2:アブザンアグロ ××
R3:ナヤ上陸 ○○
10/3アメスタン
R1:アブザンラリー ××
R2:白単タッチ青緑 ××
R3:アブザンラリー ×○×
2日合わせて1-5の大爆死。
ランプ気味にするならマナ加速増やしてウラモグまで狙う形の方がよさそうだし、ティムールするなら龍詞の咆哮とかフライヤーが取れるドラゴン型の方がいいかもしれない…マジック難しい。
あと、勝てる試合を盤面よく見ないせいでしょうもないプレミして落としたラウンドが二つほど。ものすごく悔しかった。
プレイングに関しては、昔できてたことが出来なくなってることが多いのがなんだか歯がゆい。要領いい方じゃないのでやっぱり対戦の回数をこなさないとダメなんだろうか。
日曜はBOX争奪杯出ないで春木が買ってきた箱を秋田たちと開けてました。
神聖なる泉のトレジャーと緑白バトランのfoilが出てメシマズ。
とりあえずは来週も土日休めそうなので、どこかで大会出たいと思います。
勝てな過ぎてゲロ吐きそうだけど、腐らずにリハビリに努めます。
3/29 ボックス争奪杯@アメドリ
2015年3月31日 TCG全般春木が114514年ぶりに日曜日休みだってんで、いつもの3人で大会へ行ってきました。
使ったデッキはティムール。今回はちゃんとメモ取った。
レシピは以下のような感じ。
スポイラーで集合した中隊見たときから「インスタントタイミングで2体クリーチャーが出せる!すごい!」から始まって、前の五城楼に持ち込んだ赤緑モンスターに入れて試したらイマイチで、打消し構えれるしゴリラ使えるティムールにして…って感じ。
3マナ域の強そうなところ全部突っ込んで、神秘家からの1→3を厚くするもよしサイド後は構えながら展開を狙うもよしが理想。
サイド後は後手ならコントロールシフトしたくて打消し多めとdig入れたけれどこれは失敗だった。
なお、直前まで調整していたアナフェンザ入り赤白アグロは、秋田の新作に当たったらボッコボコにされそうで流石にひよった。
R1:アブザンアグロ@春木
G1:○
2ターン目ラブルからの、壁を焼いて物量で押し込む。
G2:×
ドロモカの命令でドしゃくられた後にサイを対処できず。
G3:○
後継者狩猟者と低めのクロックが生き残った。
R2:マルドゥコン@バベル
G1:○
最後の数点が削りきれずにエンド前いないち本体からの次のターンに火力か速攻引かなきゃ負けってところで火口の爪をトップ。
相手が直前に打ったコラガンコマンドで2点ダメージをぶつけられてたら負けてた。
G2:○
集合した中隊からゴリラが2匹現れたのち、こいつらを打消しで守ってそのまま勝ち。
R3:アブザンアグロ@かむら君
G1:○
マリガンからの先手2ターン目ゴリラでブン。
G2:×
お互いに除去打ち合って更地からの地主モードに。
相手が引いた変異→棲み家の防御者(対処したロック回収)に、神秘家じゃブロックできないままちくちく殴られ、ロックは打ち消すも回答引けないまま死亡。
G3:○
嵐の息吹のドラゴンが対処されず、怪物化できるまで生き残って勝ち。
R4:エスパーコン@skmさん
G1:○
マナクリスタートからの早いうちからの3マナ域連打で対処を間に合わせないようにして勝ち。
G2:×
digを打ち合ったりしてみるもののそんなことしてる場合ではなく、荒野の確保のトークンの物量に押し込まれて死亡。
G3:×
ここでまさかの土地2ストップ。やっと3枚目を引いた頃には相手にdig打たれてなんでも持ってる状態。
負けた原因は、安易に神秘家をサイドアウトしたことが一番デカイように思える。
赤が入ってないコントロールであればマナクリはほぼ返しでやられないので、G1の勝ち方が対コントロールへの黄金パターンなはずなんだよなあ。。
R5:アブザンコン@国王
G1:○
神秘家ゴリラスーラクのドブンブンムーブ。
G2:○
マズいところに打消しが間に合い、包囲サイに焙り焼きが間に合いの集合した中隊で展開でき、理想的な後手の動き。
というわけであと一歩届かなかった4-1で3位。
4パック貰えて、中身は毅然さの化身、岸砕きの精霊、溶岩との融和、雷破の執政と大当たり。
毅然さの化身は手違いで9枚手元にあるので、なんか上手に使えるデッキ組もうと思います。
以下、ほぼ自分用メモ。
今回のティムールは、メインはお試しだったからしゃあないにせよ、サイドが流石にガバガバだったのでしゃしゅがにテコ入れ。
3《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2《焙り焼き/Roast》
3《集合した中隊/Collected Company》
2《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
1《龍爪のスーラク/Surrak Dragonclaw》
2《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》
2《時を越えた探索/Dig Through Time》
↓
2《乱撃斬/Wild Slash》
3《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2《焙り焼き/Roast》
2《スズメバチの巣/Hornet Nest》
2《集合した中隊/Collected Company》
2《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
1《龍爪のスーラク/Surrak Dragonclaw》
1《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》
自分より早いデッキへの対処法がなかったので、役に立たなかったdigをハチの巣に、かさばる中隊と精霊を乱撃斬に。
これに伴い、メインの稲妻の一撃は4枚へ。減らすのは火口の爪?
3マナ域のクリーチャーももうちょい洗練したいね。狩猟者1枚をヤソヴァかサテュロスとかに。
とりあえずここまで。
使ったデッキはティムール。今回はちゃんとメモ取った。
レシピは以下のような感じ。
土地(24)
3《奔放の神殿/Temple of Abandon》
3《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
2《マナの合流点/Mana Confluence》
2《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
2《開拓地の野営地/Frontier Bivouac》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2《森/Forest》
2《山/Mountain》
クリーチャー(26)
4《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4《荒野の後継者/Heir of the Wilds》
3《加護のサテュロス/Boon Satyr》
3《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
4《凶暴な拳刃/Savage Knuckleblade》
1《龍爪のヤソヴァ/Yasova Dragonclaw》
1《狩猟の統率者、スーラク/Surrak, the Hunt Caller》
2《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
スペル(10)
3《火口の爪/Crater’s Claws》
3《頑固な否認/Stubborn Denial》
3《稲妻の一撃/Lightning Strike》
1《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》
サイドボード(15)
3《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2《焙り焼き/Roast》
3《集合した中隊/Collected Company》
2《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
1《龍爪のスーラク/Surrak Dragonclaw》
2《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》
2《時を越えた探索/Dig Through Time》
スポイラーで集合した中隊見たときから「インスタントタイミングで2体クリーチャーが出せる!すごい!」から始まって、前の五城楼に持ち込んだ赤緑モンスターに入れて試したらイマイチで、打消し構えれるしゴリラ使えるティムールにして…って感じ。
3マナ域の強そうなところ全部突っ込んで、神秘家からの1→3を厚くするもよしサイド後は構えながら展開を狙うもよしが理想。
サイド後は後手ならコントロールシフトしたくて打消し多めとdig入れたけれどこれは失敗だった。
なお、直前まで調整していたアナフェンザ入り赤白アグロは、秋田の新作に当たったらボッコボコにされそうで流石にひよった。
R1:アブザンアグロ@春木
G1:○
2ターン目ラブルからの、壁を焼いて物量で押し込む。
G2:×
ドロモカの命令でドしゃくられた後にサイを対処できず。
G3:○
後継者狩猟者と低めのクロックが生き残った。
R2:マルドゥコン@バベル
G1:○
最後の数点が削りきれずにエンド前いないち本体からの次のターンに火力か速攻引かなきゃ負けってところで火口の爪をトップ。
相手が直前に打ったコラガンコマンドで2点ダメージをぶつけられてたら負けてた。
G2:○
集合した中隊からゴリラが2匹現れたのち、こいつらを打消しで守ってそのまま勝ち。
R3:アブザンアグロ@かむら君
G1:○
マリガンからの先手2ターン目ゴリラでブン。
G2:×
お互いに除去打ち合って更地からの地主モードに。
相手が引いた変異→棲み家の防御者(対処したロック回収)に、神秘家じゃブロックできないままちくちく殴られ、ロックは打ち消すも回答引けないまま死亡。
G3:○
嵐の息吹のドラゴンが対処されず、怪物化できるまで生き残って勝ち。
R4:エスパーコン@skmさん
G1:○
マナクリスタートからの早いうちからの3マナ域連打で対処を間に合わせないようにして勝ち。
G2:×
digを打ち合ったりしてみるもののそんなことしてる場合ではなく、荒野の確保のトークンの物量に押し込まれて死亡。
G3:×
ここでまさかの土地2ストップ。やっと3枚目を引いた頃には相手にdig打たれてなんでも持ってる状態。
負けた原因は、安易に神秘家をサイドアウトしたことが一番デカイように思える。
赤が入ってないコントロールであればマナクリはほぼ返しでやられないので、G1の勝ち方が対コントロールへの黄金パターンなはずなんだよなあ。。
R5:アブザンコン@国王
G1:○
神秘家ゴリラスーラクのドブンブンムーブ。
G2:○
マズいところに打消しが間に合い、包囲サイに焙り焼きが間に合いの集合した中隊で展開でき、理想的な後手の動き。
というわけであと一歩届かなかった4-1で3位。
4パック貰えて、中身は毅然さの化身、岸砕きの精霊、溶岩との融和、雷破の執政と大当たり。
毅然さの化身は手違いで9枚手元にあるので、なんか上手に使えるデッキ組もうと思います。
以下、ほぼ自分用メモ。
今回のティムールは、メインはお試しだったからしゃあないにせよ、サイドが流石にガバガバだったのでしゃしゅがにテコ入れ。
3《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2《焙り焼き/Roast》
3《集合した中隊/Collected Company》
2《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
1《龍爪のスーラク/Surrak Dragonclaw》
2《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》
2《時を越えた探索/Dig Through Time》
↓
2《乱撃斬/Wild Slash》
3《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2《焙り焼き/Roast》
2《スズメバチの巣/Hornet Nest》
2《集合した中隊/Collected Company》
2《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
1《龍爪のスーラク/Surrak Dragonclaw》
1《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》
自分より早いデッキへの対処法がなかったので、役に立たなかったdigをハチの巣に、かさばる中隊と精霊を乱撃斬に。
これに伴い、メインの稲妻の一撃は4枚へ。減らすのは火口の爪?
3マナ域のクリーチャーももうちょい洗練したいね。狩猟者1枚をヤソヴァかサテュロスとかに。
とりあえずここまで。
泉シーガルでぼっちプレリしてきました。
箱は緑白狙ってたけど先着順で取られ、余った赤緑。ブロック通してティムールでした。
レアはこんな感じ。
仇滅の執政(プロモ)
龍爪のヤソヴァ
アタルカの命令
火口の精霊
龍の大嵐
揺るぎないサルカン
まさかの6枚全部色合うレア。プール強すぎる。
流石にコマンドと大嵐は入れなかったけれど、赤緑タッチサルカンが無難に完成。
R1:コラガン ×○○
カルシスマのビヒモス立たせて3枚入ってる尾の切り付けで除去しまくってから緑執政。
R2:コラガン ○○
2枚入ってたらしいアラシンの先頭に立つ者とカルシスマのビヒモスが襲い掛かってくるも、ヤソヴァでパクって二段攻撃。
R3:オジュタイ ○○
相手は除去コンだったみたいで、除去打ち合ったのち生き残った熊2匹でクソビート。
G2はサイドインした大変異でスペル回収するやつ2枚で除去拾って手数勝ち。
流石に全勝。今回はデッキが強かった。ヤソヴァがバグだった。
参加賞からは、狩りの先駆けとコラガンの命令。コラガンコマンド欲しかったからラッキー。
ボーリング大会は未開地しかもらえないクソでした。
構築の方もこれくらい調子よければいいんだけどねー。
箱は緑白狙ってたけど先着順で取られ、余った赤緑。ブロック通してティムールでした。
レアはこんな感じ。
仇滅の執政(プロモ)
龍爪のヤソヴァ
アタルカの命令
火口の精霊
龍の大嵐
揺るぎないサルカン
まさかの6枚全部色合うレア。プール強すぎる。
流石にコマンドと大嵐は入れなかったけれど、赤緑タッチサルカンが無難に完成。
R1:コラガン ×○○
カルシスマのビヒモス立たせて3枚入ってる尾の切り付けで除去しまくってから緑執政。
R2:コラガン ○○
2枚入ってたらしいアラシンの先頭に立つ者とカルシスマのビヒモスが襲い掛かってくるも、ヤソヴァでパクって二段攻撃。
R3:オジュタイ ○○
相手は除去コンだったみたいで、除去打ち合ったのち生き残った熊2匹でクソビート。
G2はサイドインした大変異でスペル回収するやつ2枚で除去拾って手数勝ち。
流石に全勝。今回はデッキが強かった。ヤソヴァがバグだった。
参加賞からは、狩りの先駆けとコラガンの命令。コラガンコマンド欲しかったからラッキー。
ボーリング大会は未開地しかもらえないクソでした。
構築の方もこれくらい調子よければいいんだけどねー。