FNMとBFZゲームデー
2015年10月26日 TCG全般ティルトとの戦いがまた始まろうとしている。
【翻訳】Your Inner Monster - Roberto Gonzales
http://radish.diarynote.jp/201304211553046799/
戦略記事以外の、ゲームとの向き合い方みたいな記事って、割と読むのが好き。
上記の翻訳は非常にいいものなので必読。
デッキは引き続きエスパードラゴン。
MOで練習した結果やっぱしジェイス強かったので、無理言って秋田に貸してもらいました。
10/23 FNM@シングルスター
R1:エスパーコン@イトダスタ ○×-
R2:赤黒ドラゴン ×○○
R3:エスパーコン@ダパト ○○
現環境初の勝ち越し。やっとです。
R1のG3は恥ずかしいプレミした。しかもゲーム後に指摘されても理解するのに5分くらいかかった。アホなのがバレた。
10/24 ゲームデー@ホビステ
R1:アタルカレッド@春木 ××
R2:青黒エルドラージ ○×○
R3:ダークジェスカイ@ヤブキさん ×○-
R4:純正ジェスカイ ○××
R3、4は残り時間を気にして焦ってポカやらかしてる。気づいた瞬間ガッカリするよね。
終わった後は焼肉食ってお風呂入って気分転換。
10/25 ゲームデー@ラボ
R1:アブザンアグロ ○○
R2:赤黒アグロ ○××
R3:5色アブザン ○××
R4:アブザンアグロ ×○×
ターニングポイントはR2のG2。
自分の場は何もなし、相手の場に雷破、炎跡、炎跡と並んでるところで龍王シルムガルで雷破を奪う。
ターンを返して、相手の炎跡2匹が強制アタックしてきたところを、何も考えずにシルムガル、雷破で一匹ずつブロックしてしまったのがミス。ブロック後に、腐ってた龍詞の咆哮ぶつけられてシルムガルが死に、奪い返された雷破と復活してくる炎跡2匹を対処しきれず負け。
ライフにもまだ余裕あったので、生き残れば勝ちであろうシルムガルはなんとしてでも守るべきでした。龍詞の咆哮ノーケアだったのはアホとしか言いようがない。
その後はツキに見放されたのか、やたらマナスクリューを繰り返して爆発四散しました。
時間が少なくなってきた時やその時の動き次第で勝敗が分かれる時のように、プレッシャーかかる場面で必要以上に冷静さを欠かしてしまうのが非常に良くない。
「どうしよう、負けちゃう!」って気持ちに頭の中が取りつかれて集中力がまるで無くなってしまうんです。
ロングゲームを見据えたデッキだからこそ、動きの定石を把握して無駄な長考を減らして、考えるべきところで余裕を持って考えることのできる時間を作っていきたいね。
あと、ミスしたり不運なことがあっても気にしすぎない・ひきずらない事が必要かな。
大会出るたびに1つは致命的なミスしていることは最近の課題で、感情面で振り回されることはMTG始めてからずっと課題です。
久々に、勝てないことに頭が痛くなるほど悩んでいますが、それでもMTG辞めようとは思わないのが厄介ですね。
【翻訳】Your Inner Monster - Roberto Gonzales
http://radish.diarynote.jp/201304211553046799/
戦略記事以外の、ゲームとの向き合い方みたいな記事って、割と読むのが好き。
上記の翻訳は非常にいいものなので必読。
デッキは引き続きエスパードラゴン。
MOで練習した結果やっぱしジェイス強かったので、無理言って秋田に貸してもらいました。
10/23 FNM@シングルスター
R1:エスパーコン@イトダスタ ○×-
R2:赤黒ドラゴン ×○○
R3:エスパーコン@ダパト ○○
現環境初の勝ち越し。やっとです。
R1のG3は恥ずかしいプレミした。しかもゲーム後に指摘されても理解するのに5分くらいかかった。アホなのがバレた。
10/24 ゲームデー@ホビステ
R1:アタルカレッド@春木 ××
R2:青黒エルドラージ ○×○
R3:ダークジェスカイ@ヤブキさん ×○-
R4:純正ジェスカイ ○××
R3、4は残り時間を気にして焦ってポカやらかしてる。気づいた瞬間ガッカリするよね。
終わった後は焼肉食ってお風呂入って気分転換。
10/25 ゲームデー@ラボ
R1:アブザンアグロ ○○
R2:赤黒アグロ ○××
R3:5色アブザン ○××
R4:アブザンアグロ ×○×
ターニングポイントはR2のG2。
自分の場は何もなし、相手の場に雷破、炎跡、炎跡と並んでるところで龍王シルムガルで雷破を奪う。
ターンを返して、相手の炎跡2匹が強制アタックしてきたところを、何も考えずにシルムガル、雷破で一匹ずつブロックしてしまったのがミス。ブロック後に、腐ってた龍詞の咆哮ぶつけられてシルムガルが死に、奪い返された雷破と復活してくる炎跡2匹を対処しきれず負け。
ライフにもまだ余裕あったので、生き残れば勝ちであろうシルムガルはなんとしてでも守るべきでした。龍詞の咆哮ノーケアだったのはアホとしか言いようがない。
その後はツキに見放されたのか、やたらマナスクリューを繰り返して爆発四散しました。
時間が少なくなってきた時やその時の動き次第で勝敗が分かれる時のように、プレッシャーかかる場面で必要以上に冷静さを欠かしてしまうのが非常に良くない。
「どうしよう、負けちゃう!」って気持ちに頭の中が取りつかれて集中力がまるで無くなってしまうんです。
ロングゲームを見据えたデッキだからこそ、動きの定石を把握して無駄な長考を減らして、考えるべきところで余裕を持って考えることのできる時間を作っていきたいね。
あと、ミスしたり不運なことがあっても気にしすぎない・ひきずらない事が必要かな。
大会出るたびに1つは致命的なミスしていることは最近の課題で、感情面で振り回されることはMTG始めてからずっと課題です。
久々に、勝てないことに頭が痛くなるほど悩んでいますが、それでもMTG辞めようとは思わないのが厄介ですね。
コメント