初めてゲームデーで優勝できました!
2017年2月12日 Magic: The Gathering念願の初優勝でした。
MTG始めて6年目でようやくです。ここまで本当に長かった。
リストとかは真ん中あたりに。
1/29 TMC13th
参加者20人。キランの真意号使いたくて緑白トークンとか組んでたけどしっくり来なかったので自作の赤白人間ビートダウンで参加。
R1:赤白機体 ○○
R2:赤白人間 ××
R3:ナヤPW ○○
R4:ジャンドPW@バベル ××
R5:アブザンミッドレンジ ×○×
R2で土地置き忘れという、勝ち負け変わるレベルの致命的なミスをやらかして沈んでしまってたことがいちばんの反省点。それ以降のラウンドで冷静にプレイできてなかった。
夏目の最大の弱点は、豆腐メンタルな事なんだよなあ…
2/4 アメスタン
機体アグロが忘れられなくて、直前のSCGopenの機体アグロで最上位だったエスパーのものを完コピして参加。
リストは↓
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=111252
R1:BGエネルギー ××
R2:青白コン ○○
R3:黒抜き4色コン ○○
参加賞でもらったパックからは艱苦の伝令。後に秋田に売ってもらって、産業の塔&プッシュの資金となった。
2/12 ゲームデー@シーガル泉
参加者22人。営業時間の都合でエリミ無しの一発勝負。
デッキは前週のエスパー機体を改造したもの。
リストはこんな感じ。
R1:ジェスカイサヒーリ ○○
R2:アブザンアリストクラッツ ○○
R3:エスパーコン@sskさん ○×○
R4:BGエネルギー@秋田 ○×-
R5:4Cサヒーリ ○×○
マナベース不安すぎるし調整に出てたリーグでは2-3だったりしたけど、おおむねきれいに回った。改善点はまだまだあるけれどほぼ自作デッキ(しかも滅多に使わないような色!)でここまでいい結果が残せたので嬉しい。
R5の対戦相手の方も最後の卓でオポを競ってた秋田とsskさんもお祝いしてくれて、ここまで長かったなあという思いもあり感無量でした。
カラデシュ出てからのスタンは割と調子が上向きなので、勢いのあるうちに地力つけていきたいね。
MTG始めて6年目でようやくです。ここまで本当に長かった。
リストとかは真ん中あたりに。
1/29 TMC13th
参加者20人。キランの真意号使いたくて緑白トークンとか組んでたけどしっくり来なかったので自作の赤白人間ビートダウンで参加。
R1:赤白機体 ○○
R2:赤白人間 ××
R3:ナヤPW ○○
R4:ジャンドPW@バベル ××
R5:アブザンミッドレンジ ×○×
R2で土地置き忘れという、勝ち負け変わるレベルの致命的なミスをやらかして沈んでしまってたことがいちばんの反省点。それ以降のラウンドで冷静にプレイできてなかった。
夏目の最大の弱点は、豆腐メンタルな事なんだよなあ…
2/4 アメスタン
機体アグロが忘れられなくて、直前のSCGopenの機体アグロで最上位だったエスパーのものを完コピして参加。
リストは↓
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=111252
R1:BGエネルギー ××
R2:青白コン ○○
R3:黒抜き4色コン ○○
参加賞でもらったパックからは艱苦の伝令。後に秋田に売ってもらって、産業の塔&プッシュの資金となった。
2/12 ゲームデー@シーガル泉
参加者22人。営業時間の都合でエリミ無しの一発勝負。
デッキは前週のエスパー機体を改造したもの。
リストはこんな感じ。
4:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
2:《港町/Port Town》
2:《詰まった河口/Choked Estuary》
1:《大草原の川/Prairie Stream》
1:《窪み渓谷/Sunken Hollow》
1:《乱脈な気孔/Shambling Vent》
6:《平地/Plains》
3:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
3:《産業の塔/Spire of Industry》
4:《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
4:《模範的な造り手/Toolcraft Exemplar》
4:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
3:《呪文捕らえ/Spell Queller》
2:《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar》
2:《大天使アヴァシン/Archangel Avacyn》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《キランの真意号/Heart of Kiran》
1:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》
1:《耕作者の荷馬車/Cultivator’s Caravan》
4:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
4:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
サイド
2:《断片化/Fragmentize》
1:《払拭/Dispel》
1:《鑽火の輝き/Immolating Glare》
2:《精神背信/Transgress the Mind》
2:《否認/Negate》
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《停滞の罠/Stasis Snare》
2:《燻蒸/Fumigate》
2:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
R1:ジェスカイサヒーリ ○○
R2:アブザンアリストクラッツ ○○
R3:エスパーコン@sskさん ○×○
R4:BGエネルギー@秋田 ○×-
R5:4Cサヒーリ ○×○
マナベース不安すぎるし調整に出てたリーグでは2-3だったりしたけど、おおむねきれいに回った。改善点はまだまだあるけれどほぼ自作デッキ(しかも滅多に使わないような色!)でここまでいい結果が残せたので嬉しい。
R5の対戦相手の方も最後の卓でオポを競ってた秋田とsskさんもお祝いしてくれて、ここまで長かったなあという思いもあり感無量でした。
カラデシュ出てからのスタンは割と調子が上向きなので、勢いのあるうちに地力つけていきたいね。
コメント